入院設備

入院のご案内

入院時にお持ちいただくもの

  • 保険証
  • 印鑑
  • 診察券
  • 現在服用中のお薬、お薬手帳(お持ちの方のみ)
  • 日用品
  • 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
  • 高額医療証明書など
入院のイメージ

入院時に必要な日用品

  • 洗面用具(洗面器・歯ブラシ・石鹸・シャンプー・ヘアブラシ・ヒゲソリ)
  • ティッシュペーパー
  • お箸
  • お盆
  • 湯のみ
  • きゅうす
  • 寝衣(前開きのもの)・着替え・下着
  • 滑りにくい上履き
  • タオル2枚以上バスタオルなど
  • イヤホン

(テレビ、ラジオなどの音声が他の患者様の療養のさまたげとなる場合があります。音声を聴くだけのイヤホンの使用をお願いいたします。 お手持ちのイヤホンがない場合は当院で準備したもの(200円から)をご使用ください。


面会について

平日 9:00~18:00まで 木・土 9:00~13:00まで

  • お見舞いの方は、必ずナースステーションに届けてください。
  • 療養のさまたげとなる場合がありますので、お見舞いはできるだけ短時間で済ませてください。
  • 2床室の方は同室の患者様のご迷惑となることもありますので面会はラウンジなどをご利用ください。
  • 酒気をおびての面会はお断りします。また、風や体調のわるい方は面会をご遠慮ください。
  • 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、面会は1日1人までとさせていただきます。
    面会に来られる際はマスク着用し、ナースステーションにて検温をお願いいたします。
    風邪症状のある方の面会はお断りさせていただきます。
    なお、日曜祝日、年末年始(12月30日から1月3日)の面会はできません。
面会のイメージ

差額ベッドの料金について

特別室201号室 6,600円 / 1日当たり
個室202・203・205・206号室 4,500円 / 1日当たり
※相部屋(2人部屋) 207・208・210・211・212・213・215号室の7部屋は差額はありません。

食事について

入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。

入院中の食事については、以下の料金を標準負担額としてご負担いただきます。

70歳未満の方 70歳以上の方 標準負担額(1食あたり)
一般
(下記以外)
一般
(下記以外)
490円
(例外)指定難病患者:280円
低所得者
(住民税非課税)
低所得者Ⅱ
(住民税非課税かつ下記以外)
過去1年間の入院期間が90日以内:230円
過去1年間の入院期間が90日超:180円
該当なし 低所得者Ⅰ(※) 110円

(※)低所得者Ⅰ:世帯全員が淳民税非課税で、世帯の各所得が必要経費・控除を差し引いたとき0円となる方、あるいは老齢福祉年金受給権者